が、会場は子供連れのお客さんで一杯。
入場して間もなく、子供達からは「もう帰る~」という声が・・・。
妻と「ウチの子達には早過ぎたかな」と話をしつつ、10分程の滞在時間で会場を後にし、仕方なく買物&昼食へ。
14時過ぎに帰宅後、子供達と3人で津城を中心に1時間半程のポタリングへ行ってきました。
お城公園北側の遊具のある公園で子供達を放牧させてる間に、自分は園内の紅葉を楽しむ♪
その後、津観音まで足を延ばして併設の公園で遊んでいると、妻から「アップルパイが出来たので帰っておいで~」との連絡が。
自分自身にとっては走り足りない感もありましたが、子供達と一緒の場合は仕方ないですね。
距離 : 6.67 km
平均速度 : 5.67 kmh
帰宅後はそのアップルパイをいただき、その後は「龍馬伝」の最終回をノンビリ視聴。
アッと言う間に平和な休日は過ぎていきます。
以下、当日の写真を元に簡単なポタリングレポ。

津新町通りを東進。

高山(こうざん)神社前。七五三参りの車が何台か止まってた。

津警察署の北側。

津城東側。


紅葉の下を走り抜ける。

娘、津城内に突入~!

息子、津城内に突入~!

落ち葉の中を駆け抜ける娘。

噴水に戯れる子供達。

初代津藩主、藤堂高虎の銅像。

津城隅櫓と息子。(写ってないけど)息子の視線の先には、目の前を横切った太い黒猫が。

石垣上からお城北側の公園で遊ぶ子供達の様子をチラリ。

数百年前には城壁があったところ。

北西から見た津城隅櫓。

石垣上から津市内中心部を臨む。

津商工会館前で津城をバックに愛車の記念写真。

以前、ここでカワセミを見た事あります。

日本庭園内の色鮮やかな紅葉。

「入徳門」と記念写真。

「入徳門」のご案内。

「津城」のご案内。

迷惑駐車は止めましょう。

だいたてアーケードへ。
日曜日の午後だけど閑散としてます・・・自分が子供の頃は市内で最も賑わってる商店街で夏の夜店に行くのが楽しみでした。

津観音前。
浅草・大須と並ぶ日本三大観音の一つです。

津観音東側の公園にて。
息子、手前の盛り上がった部分に進もうとして転倒。

自分が小さい頃は、ここにアスレチック施設やミニ動物園があってヤギ等が居たんだけどな~。

公園内のイチョウ。

R23の先には津城隅櫓が見えます。

R23沿いを南進。この辺りも昔は「主婦の店」とかあって、夕方は買物客で賑わってたのになぁ(寂)

奥に見えるのは岩田川の極楽橋。
毎年七夕の時は市内各保育所の笹が立ち並び、子供連れでごった返します。

これまた閑古鳥の水上マーケットを西進。
開店してる店のが少ないよ・・・。

小さい頃はよく行った模型店。
やはり子供達には気になるんだね(笑)

津新町通り商店街。
「たか屋」も改装オープン。最近は飲みに行く機会もガクンと減ってしまったなぁ(悲)

![]() のんびりポタリング日和♪ |
- 関連記事
-
- 2010.12.12 長谷山へ! (2010/12/12)
- 3度目の正直! (2010/12/12)
- 2010.11.28 子供達とお城公園ポタリング! (2010/11/28)
- 2010.11.21 参宮街道・南下大作戦! (2010/11/21)
- 2010.11.10 京都ポタリング!No.2 (2010/11/11)
テーマ : ポタリング 自転車でおいでよ!
ジャンル : 趣味・実用